MENU
カテゴリー
Reina
エンジニア兼webライター
大学卒業後、食品企業の品質管理業務に4年半務める。

仕事と並行してプログラミングスクールで学習開始、見事未経験からエンジニア転職に成功しました。

現在は受託企業にてPHPエンジニアとして就業しています。

本業の傍ら、webライターとしても活動しています。
ブログ名変更しました「Reinaのエンジニアブログ」⇒「0エンブログ」

エンジニア転職を諦めないで!DMM WEBCAMP 就業両立コースは育児と両立も可能

当ページのリンクには広告が含まれています。

子育てしながらエンジニア転職なんて本当にできるの?」「小さい子供がいても学習時間は確保できる?

そんな不安を抱えているお母さんも多いのではないでしょうか。

実は、DMM WEBCAMP 就業両立コースなら育児との両立が十分可能です。

完全オンライン学習で自宅受講でき、柔軟な学習スケジュールを組めるため、お子様の昼寝時間や夜の時間を有効活用できます。

この記事では、DMM WEBCAMP 就業両立コースの特徴から、実際に小さなお子さんを育てながら受講し転職に成功した方の体験談まで詳しく解説します。

子育て中でもエンジニア転職を諦める必要はありません。

この記事でわかること
  • DMM WEBCAMP 就業両立コースとは
  • DMM WEBCAMP 就業両立コースは育児と両立可能?
  • 実際に子育てしながら就業両立コースで受講した方の体験談

そもそもDMM WEBCAMPって実際どうなの?評判が気になる方に向けた記事もご用意しています!

目次

DMM WEBCAMP 就業両立コースとは

DMM WEBCAMP 就業両立コースとは
Reina

DMM WEBCAMP 就業両立コースについて
おさらいしておきましょう!

DMM WEBCAMP 就業両立コースは、現在の仕事を続けながらエンジニア転職を目指すためのコースです。

短期集中コースや専門技術コースとは異なり、ライフスタイルに合わせた学習環境を提供しています。

このコースの特徴は、6ヶ月という長期間にわたって学習できる点です。学習期間を十分に確保することで、無理のないペースで着実にスキルを身につけられます。

1日に必要な学習時間は2~3時間となっていますが、自分の都合に合わせた学習スケジュールを組むことが可能です。

カリキュラムはすべてオンラインで完結するため、自宅での学習が可能です。

そしてメンターとのマンツーマンでの質問対応も充実しているため、わからないことがあってもすぐに解決できる環境が整っています。

また就業両立コースは学習中の不安や悩みを相談できるメンタリング担当者が専属で付いているのも特徴的です。

忙しくて学習に時間が取れない…そんな悩みでても、メンタリング担当者に相談すれば、学習進捗の調整も十分可能になります。

Reina

不安や悩みをすぐに相談できる環境って
すごく大事ですよね。

現職を辞める勇気がない、でもエンジニア転職を諦めたくない、そんな方にぴったりのコースとなっています。

働きながらエンジニア転職!

DMM WEBCAMPのメンターって実際どうなの?気になる方に向けた記事もご用意しています!

DMM WEBCAMPは育児と両立可能?

DMM WEBCAMPは育児と両立可能?
Reina

DMM WEBCAMP 就業両立コースは仕事している人だけでなく
子育てしている方も大丈夫でしょうか?

結論から言うと、DMM WEBCAMPの就業両立コースでは育児との両立は十分可能です。

実際に筆者の知人にも、子育てしながらDMM WEBCAMP 就業両立コースを卒業してエンジニア転職に成功した方がいます。

Reina

後ほど知人にお話しを伺った内容を載せているので
よかったら読んでくださいね!

就業両立コースが現職をしている方だけでなく、子育てしている方にも可能な理由は、やはり柔軟な学習スケジュールでしょう。

学習形態も完全オンライン学習があるため、子供と離れることなく学習を進めることが可能です。

また決まった学習時間の必要もないため、子どもの昼寝時間など、自分の空いている時間に有効活用できます。

そして学習の進捗管理も、メンタリング担当者と相談して、個人のペースに合わせて調整してもらえることが可能です。

転職活動については、キャリアアドバイザーに相談すると、面接日程調整などで育児事情を考慮して貰えるでしょう。

このようにDMM WEBCAMPに在籍するメンタリング担当者やメンター、キャリアアドバイザーのサポートによってエンジニア転職も夢ではありません。

Reina

子供がいるからエンジニアを諦めなければいけない
そんなことは無いんですね!

エンジニア転職を諦めない!

DMM WEBCAMP 就業両立コースのカリキュラム

DMM WEBCAMP 就業両立コースのカリキュラム
Reina

就業両立コースのカリキュラムってどのような
流れで進むんですか?

DMM WEBCAMP 就業両立コースでは、実践的なプログラミングスキルを段階的に習得できるカリキュラムが組まれています。

未経験から始めても確実にエンジニアとして必要なスキルを身につけられるよう、基礎から応用まで体系的に学習が可能です。

カリキュラムの流れは以下の通りです。

STEP
基礎知識学習フェーズ

パソコンの基礎操作から、プログラミングの基礎について学びます。

STEP
応用知識学習フェーズ

基礎知識学習フェーズで学んだことを活かして、実際にDMM WEBCAMPが用意した教材を参考に、架空のアプリを開発します。

STEP
ポートフォリオ作成フェーズ

今まで学習した内容をすべて活かして、オリジナルポートフォリオの作成をします。

STEP
専門技術学習フェーズ

AWSについて、より詳しい操作を学びます。

以上のステップを、6ヶ月間で完了させられるように学習を進めていきます。

もし6ヶ月以内で学習が完了できなかった場合は、追加料金を支払わなければいけない事態になるので、注意しましょう。

Reina

もし育児で学習が進まなくて卒業できるか不安という方は
早めにメンタリング担当者に相談しましょう。

また、各フェーズのカリキュラムの詳細については、以下の記事で詳しく紹介しているので、是非ご覧ください。

実際に子育てしながら受講した方に聞いてみました

Reina

冒頭でもお伝えした通り、私の知人に子育てしながら就業両立コースを卒業した方がいるので、お話を聞いてみました!

実際に子育てをしながらDMM WEBCAMP 就業両立コースを受講し、転職に成功した知人の体験談をご紹介します。

同じような状況にある方々にとって大きな励みとなるでしょう。以下で詳しくご紹介します。

DMM WEBCAMPを受講した理由は?

Reina

まずは前職のお仕事を教えてください

知人

前職は事務職で働いていました。
1年半働いた後結婚し、子供が生まれて育休を取っていたのですが、
前の職場に復帰したいと思わなくて…

Reina

そうだったんですね、ではなぜエンジニアに
転職しようと思ったのですか?

知人

子供ができても働こうとは思っていたので、ネットで色々な
職業について調べていました。
そのときエンジニアは手に職をつけることができて、将来的に高収入を目指すことも可能だと思い、エンジニア転職を決意しました。

Reina

確かにエンジニアは手に職をつけることができて
スキルを身に付けるほど高収入を目指すことも可能です!
そしてプログラミングスクールに通おうと思ったのですか?

知人

やはりエンジニアに転職するには学習してからの転職が一番だと思ったので、転職付きプログラミングスクールの受講をしました。

Reina

お子さんがいるのに凄い決断です!
今は転職付きプログラミングスクールも沢山ありますが、
なぜDMM WEBCAMPでしたか?

知人

ネットで色々なプログラミングスクールを調べていたんですけど
DMM WEBCAMPの卒業生は卒業後、年収アップされている方がたくさんいると見て、DMM WEBCAMPでの受講を決意しました。

Reina

DMM WEBCAMP卒業後の転職先は、IT企業に疎かった自分でさえ
聞いたことのある企業もありました!
未経験から優良企業に就職したい方にぴったりだと思います。

子育てしながらどのように工夫して学習した?

Reina

お子さんは何歳ですか?

知人

2歳の娘がいます

Reina

小さいお子さんがいるんですね!
学習は大変でしたか?

知人

私の娘は当時保育園に行っていなかったので、家で
子育てと学習の両立を頑張っていました。
正直に申すと、少し大変でしたね(笑)

Reina

子育てと学習本当にお疲れ様でした。
育児と学習の両立で、何か工夫されたことなどありますか?

知人

私は娘がお昼寝している間などに集中して学習していました。
その他、夜に寝た後など…
大変でしたけど、メンターやメンタリング担当者の方のサポートもあって無事卒業することができました。

Reina

DMM WEBCAMP 就業両立コースはサポートが充実していますもんね
子育てお母さんにも寄り添ったサポートもしてくれることが今回でわかりました!

子育てしながらの転職活動は?

Reina

育児と学習を両立して、無事DMM WEBCAMP卒業本当に
お疲れ様でした!
その後はそのまま転職活動に入られましたか?

知人

はい、卒業後はそのまま転職活動に入りました。

Reina

では転職活動について色々聞かせてほしいです!
まず面接はいくつ受けられましたか?

知人

私は合計5つの企業に面接行きました。
娘がいたので、やはり面接に出向くのが中々難しくて…
いくつか見送った企業もあります

Reina

育児と学習の両立も大変ですが、転職活動も同じくらい
大変ですよね。
そんな中でも、転職活動中に工夫したことはありますか?

知人

特に工夫したことはあまりないですが、私の母がたまに娘の面倒を
見てくれたので、その間に面接へ出向いていました。
周りのサポートがあってこそ転職できたと思っており、とても感謝しています。

Reina

DMM WEBCAMPだけでなく、周りのサポートのあって無事
終えることができ、とてもよかったです!
就職先はどのような企業ですか?

知人

就職先は受託開発企業です。
最終面接で社長とお話して、とても柔軟性のある会社だったので
子育てしながらでも働けると思い、ここに決めました!

Reina

IT業界はリモートワークも可能な会社が多いので
柔軟性のある会社多いですよね!
入社して、今の気持ちをお聞かせください。

知人

柔軟性のある会社だと思って入社して、本当にその通りでした。
社長には保育園の迎えがあるので早めに退社したいという希望にも応えていただいたり、仕事に慣れたらリモートワークに切り替えていいと言っていただけました。本当に感謝しています。

Reina

個人個人に合った対応をしてくれる企業に本当に感謝ですね!
エンジニア転職に成功して本当によかったです!
これからも頑張ってください!

このように、子育てしながらエンジニア転職に成功した方が身近にいることで、エンジニア転職を諦めなくてもよいと感じることができました。

小さい子供がいるけど、ちゃんと学習できるかな?エンジニア転職に成功できるかな?そう不安に思う方もいるでしょう。

DMM WEBCAMPでは無料カウンセリングも行っているので、まずはお気軽にご相談してみてください。

Reina

決して無理矢理な勧誘はないので、安心してくださいね。

エンジニア転職を諦めない!

まとめ:子育てしながらエンジニア転職は可能!

今回は、DMM WEBCAMP 就業両立コースが育児と両立も可能であることをお伝えしました。

就業両立コースは現職を辞めないでエンジニア転職を目指すコースですが、育児と両立も可能なコースとなっています。

1日2〜3時間の学習時間で、完全オンライン形式により自宅で受講可能。

メンターやメンタリング担当者のサポートが充実していることが、育児との両立も実現できる秘訣でしょう。

実際に小さい子供を育てながら受講し、転職に成功した方もいらっしゃいます。

ぜひエンジニア転職を諦めたくないという方に、チャレンジしてほしいと願っております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学卒業後、新卒で食品の品質管理業務を4年半務める。

2023年3月よりDMM WEBCAMP 就業両立コースにてプログラミング学習開始し、見事未経験からエンジニア転職に成功。

現在は受託企業にてPHPエンジニアとして日々奮闘中。

エンジニアとして働く傍ら、Webライターとしても活動中です。

目次