MENU
Reina
エンジニア兼webライター
大学卒業後、食品企業の品質管理業務に4年半務める。

仕事と並行してプログラミングスクールで学習開始、見事未経験からエンジニア転職に成功しました。

現在は受託企業にてPHPエンジニアとして就業しています。

本業の傍ら、webライターとしても活動しています。
アーカイブ

PHPで何ができる?初心者におすすめな理由や勉強方法も一緒にご紹介!

当ページのリンクには広告が含まれています。

未経験からエンジニアを目指す方にとって、プログラミング言語の学習は必須です。

今やプログラミング言語といってもさまざまなものがありますが、そのなかでもPHPは初心者にもおすすめな言語となっています。

とはいえ実際PHPで何ができるのか、学習方法はどうすればよいのか、気になるところでしょう。

今回はそもそもPHPとは一体何なのか、できることや初心者におすすめな理由、また学習方法についてご紹介します。

目次

PHPとは?

PHPは主にWebサイトやWebアプリの開発に使用される、スクリプト言語に分類されるプログラミング言語です。

サーバーサイド側で使用され、動的なWebページの生成を可能にします。

Reina

要するにPHPを使用すると、動きのある画面を作成することができます。

現在さまざまなプログラミング言語が登場していますが、Web系の開発を得意とするPHPはよく使用されている言語です。

将来Webエンジニアを目指したいと考えてる方にとって、PHPの習得は欠かせないでしょう。

PHPで何ができる?

PHPで作成できるものについて、以下抜粋してまとめました。

PHPでできること
  • Webサイトの開発
  • 管理システムの開発
  • データベースとの連携
  • APIとの連携
  • バッチ処理 など

Web系開発を得意とするPHPは、SNSサイトやECサイト、ブログといったWebサイトの制作が可能です。

代表的なサイトとして、ぐるなびやFacebookはPHPで開発されていると言われています。

Webサイトには検索機能や問い合わせフォームが付いていることも少なくないでしょう、PHPはそれらの機能を作成することが可能です。

またWebサイトだけでなく、会社で使用される勤怠管理や顧客管理といったシステム開発も得意とします。

そしてMySQLやPostgreSqlといったデータベースに関しても、PHPは容易に連携が可能です。

Reina

データベースとは、さまざまなデータを保存しておく場所のようなものです。例えばECサイトであれば会員情報や販売商品といったデータが、データベースに保存されています。

またPHPは、他社のサービスを自社のサービスに埋め込むAPIの連携も可能です。

Reina

お店を検索してホームページを開いたときGoogleマップが出てきたことはないでしょうか。あれもAPIの1つです。

そしてPHPはバッチ処理も得意です。

バッチ処理とは一定期間処理を行わないで、後でまとめて処理を行うことをいいます。

Reina

例えば勤務管理についても、1日ずつ勤務時間を処理するより、月末まとめて勤務時間や残業時間を処理する方が効率的でしょう。このような処理をバッチ処理といいます。

このようにPHPはWebサイトを開発するだけでなく、さまざまな用途で使用できるため、汎用性の高いプログラミング言語としての活用が可能です。

PHPを学びたい方はこちら!

PHPが初心者におすすめな理由

PHPが初心者にもおすすめと言われている理由は、以下が挙げられます。

PHOがおすすめな理由
  • 難易度の高くない言語だから
  • HTMLと併用できる
  • 求人や案件がよく見られる

1番の理由はPHPはほかの言語に比べて、シンプルな構文で作成できるため初心者にもわかりやすく、おすすめと言われています。

その他静的ページを作成するHTMLとの併用の可能や、求人や案件の数が少なくないことも、初心者や未経験からエンジニアを目指す方々にとっておすすめといってよいでしょう。

次でそれぞれついて、詳しく説明します。

難易度が高くない言語だから

PHPは構文がシンプルなプログラミングです。

例えばPHPの変数は、名前の前に$を付けるだけで変数とみなしてくれるため難易度は高くありません。

変数とは

変数とはデータを入れておく、いわば入れ物みたいなものです。変数にデータを入れておくことで、さまざまな場所で活用することができます。

PHPの変数の定義と代入について、以下は簡単にコードになります。

$name = 'reina'; // 名前を代入
$food = 'chocolate'; // 食べ物を代入
$age  = '28' // 年齢を代入
Reina

プログラミングの世界において、=は等しいという意味でなく、代入という意味になります。つまり最初はnameという箱の中にreinaという名前を入れるということです。

ほかの言語、例えばJavaであれば変数の宣言の際、まずデータ型を設定してあげなければいけません。

その点PHPはデータ型を意識しなくてよいため、初心者にも取り組みやすいプログラミング言語となっています。

HTMLと併用できるから

PHPはHTMLと併用することができます。

プログラミング言語を学ぶ際、まずはHTMLやCSSを学んだ方がよいと聞いたことはないでしょうか。

HTMLをWebサイトを作成するためのマークアップ言語であり、コンピューターへ指示を出して、テキストや画像を表示してくれます。

私たちが普段見ているWebサイトはHTMLによって作成されています。

Reina

ちなみにCSSは、HTMLで作成されたテキストに色を付けたりサイズを調整する、装飾を設定する言語です。

したがって、Webサイトを作成に必要なHTMLは、最初に学ぶべき言語と言われているのです。

しかし、HTMLは静的なWebページが作成されるだけで、テキストを自動的に変更することはできません。

そこで登場するのがプログラミング言語です。

私たちが利用するサイトにログインした後、画面上に自分の名前が表示されないでしょうか。

あの動作はサーバー側でプログラミングによる処理を行っているため表示することが可能になっています。

そしてその処理を行うPHPは、HTMLに埋め込むことができます。

以下は簡単なソースコードです。

<?php
// PHPの処理
$name = 'reina'; // 変数nameにreinaという名前を代入
?>
<!DOCTYPE html>
<!-- HTMLの処理 -->
<html lang="ja">
<head>
    <meta charset="UTF-8">
    <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
    <title>sample</title>
</head>
<body>
    <!-- HTMLのなかにPHPを埋め込む -->
    <p>私の名前は<?php echo $name; ?>です。</p>
</body>
</html>

実行結果、以下のように表示されました。

以上より、初心者が最初に学ぶべきと言われているHTMLはPHPを併用して作成ができるのも、初心者に向いているプログラミング言語である理由の1つです。

求人や案件がある

転職サイトや求人票をチェックすると、必須条件にPHP経験の有無が多く見られます。

したがって、PHPの求人や案件の数も少なくないと見てよいでしょう。

PHPはWeb系開発を得意とする言語であるため、今後も需要は益々高まっていく言語であると考えられます。

Reina

PHPの求人は経験が浅くても応募可能な企業も存在します。したがって未経験からのエンジニア転職も夢ではないでしょう。

また、PHPは求人だけでなく副業やフリーランス案件も見られます。

Reina

クラウドソーシングサイトを確認すると、PHPを使用したシステム開発や機能改修の案件がよく見られます。

まずはPHPを必要とする企業に就職し、慣れてきたらPHP案件の副業にチャレンジすることや、ゆくゆくはフリーランスエンジニアとして活躍することも可能です。

Reina

PHPを習得すると活動の幅が広がっていきそうです。

PHPの勉強方法は?

PHPの勉強方法は、以下の方法が主流になっています。

学習方法
  • 参考書で学習する
  • 学習サービスを利用する
  • プログラミングスクールを利用する

本屋に出向くと、PHPに関する書籍が初心者向けから上級者向けと、多数見られます。

また今はオンライン上で利用できるプログラミング学習サービスも多数出てきました。

そして本格的にプログラミング言語を学習してエンジニアを目指したいという方には、プログラミングスクールの利用も1つの手段です。

それぞれについて、次で詳しく説明します。

参考書で学習する

まず1つ目は参考書で学習する、いわゆる独学方法です。

独学の1番のメリットは、コストを抑えて学習できる点です。

本屋に行くと初心者向けに作成されたPHP入門編の書籍も多数あります。

初心者の方はまずPHPを使用する環境構築から、構文の作成方法、そしてデータベースとの連携やオブジェクト指向について学ぶとよいでしょう。

ある程度PHPに慣れてきたら、実際にPHPを活用してwebアプリの開発をおすすめします。

Reina

実際にアプリ開発を行うことで、よりPHPの理解が深まるうえ、ポートフォリオの作成もできます。

しかし、反対にデメリットは習得に時間がかかる点です。

習得に時間がかかる理由は、わからない箇所につまずいたとき、解決するのに調べる時間がかかるからです。

Reina

またプログラミング学習は、わからない箇所がわからないまま終わってしまうことが挫折してしまう理由として少なくありません。

早くPHPを習得したいと考えている方は、別の勉強方法の選択が適しているでしょう。

オンライン学習サービスを利用する

今やプログラミングに関するオンライン学習サービスも多く存在します。

PHPを学べる代表的な学習サービスは、以下です。

学習サービス
  • Progate
  • Udemy
  • ドットインストール

これらの学習サービスは初心者に適している入門編から、実際にアプリ開発を目的とした学習と、さまざまなコースが存在します。

またオンライン上で学習が可能なので、自宅からいつでも学習できる点がメリットです。

Reina

私は今の会社へ入社前にProgateでPHPとSQLの学習をしていました。おかげで実務がスムーズに入っていくことができたのでよかったです。

反面、学習サービスはあくまで学習だけで終わってしまうケースがあります。

したがって、転職支援などは行っていないため、転職活動は自力で行う必要がでてきます。

Reina

未経験からエンジニアに必ず転職したいとお考えの方は、転職支援が受けられるプログラミングスクールが適しているのかもしれません。

プログラミングスクールに通う

早期にPHPを習得したいとお考えの方は、プログラミングスクールの利用が適しています。

プログラミングスクールも今やオンライン上で受ける所も多数あり、自宅からの学習が可能です。

プログラミングスクールのメリットは早期にPHPが習得できるだけでなく、転職付きのコースであれば、習得のみならずエンジニア転職も可能になります。

Reina

PHPを使ったポートフォリオを作成できれば、転職活動でアピールできます。

PHPの学習が可能なプログラミングスクールを、以下抜粋してまとめました。

反対にデメリットは、プログラミングスクールでの学習は費用が高いケースも少なくないことです。

またエンジニア転職付きコースとなると、さらに費用が高くなるため、即決して受講できる金額とはいえないでしょう。

Reina

個人的にはPHPの習得に加え転職成功を目指したい方はスクールを利用し、習得がメインの方は参考書での学習や、学習サービスの利用をおすすめします。

PHPを学びたい方はこちら!

まとめ

今回はPHPでできること、そして初心者におすすめの理由や勉強方法についてお伝えしました。

実はブログの開設に必要なWordPressに採用されているプログラミング言語もPHPです。

PHPはWebサイトの開発に欠かせないプログラミング言語であるため、今後も益々活躍が見込まれるでしょう。

未経験だけどWebエンジニアを目指したいとお考えの方も増えてきているので、初心者の方はぜひWebサイト開発ができるPHPをおすすめします。

PHPでできることをしっかり把握したうえで、自分に適している勉強方法を選択してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学卒業後、新卒で食品の品質管理業務を4年半務める。

2023年3月よりDMM WEBCAMP 就業両立コースにてプログラミング学習開始し、見事未経験からエンジニア転職に成功。

現在は受託企業にてPHPエンジニアとして日々奮闘中。

エンジニアとして働く傍ら、Webライターとしても活動中です。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次